よくある質問・問合せ

お問い合わせ
096-345-7311
受付時間:平日 9:00~17:00(12:00~13:00は電話対応休止)
ふれあう共済
一般財団法人 熊本市勤労者福祉センター
〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪3-3-12 サンライフ熊本内
会員事業所や会員事業所に勤務されている方
会報誌部数フォーム
担当者の方のメールアドレスの登録、会報誌の部数変更に関する受付フォーム
入会に関する資料請求をご希望の方
よくある質問
会員証の紛失・汚損・破損があったときは「会員証再発行申請書」をご提出ください。
毎月15日までに到着分は当月末に発送致します。
お急ぎの場合は「会員証再発行申請書」と返信用封筒(切手貼付・宛先明記)を送付ください。または「会員証再発行申請書」提出し事務局へ事前にお電話の上、ご来館ください。
採用等に伴い従業員を新しく入会させたい場合は「会員追加入会申込書」をご提出ください。
- 毎月10日までに到着した分:当月1日入会
- 11日以降に到着した分:翌月1日入会
入会手続き完了後に会員証を郵送します。会員証は、ふれあう共済が主催する事業に参加、利用する際に提示が必要です。大切に保管してください。
会員(従業員)が退職されるときは「会員退会届」と「会員証」をご提出ください。
- 毎月10日までに到着した分:前月末退会、当月の会費は発生しません。
- 11日以降に到着した分:当月末退会、当月の会費が発生します。
- 退会届を提出されていない場合は、会費徴収の対象となりますのでご注意ください。
事業所として退会される場合は「事業所退会届」をお送りしますので、事務局へお電話(℡096-345-7311)ください。
受付できません。毎号の会報誌P11をご確認いただき、2カ月以内に申請してください。
補助金の支給は、ふれあう共済指定の医療機関での受診を対象としています。指定医療機関は事務の手引きでご確認ください。
出産祝金、小学校入学祝金、中学校卒業祝金、結婚25周年祝金はそれぞれの会員様ごとに申請可能です。
会費は消費税不課税取引となっております。従って、請求書や領収書への登録番号の付記は行いません。
①申込期限内にオンラインで申し込む
- 申し込むときに施設を指定するのは「ホテル食事割引チケット」だけで大丈夫です。
- その他は共通割引チケットが届くので、利用する時に好きな施設をお選びください。
②割引チケットの発送予定日は会報誌に記載(申込期間と併記)していますので、ご確認ください。
- 割引チケットは事業所宛に送付します。
- 宛名に申込者名は記載しません。
- 割引チケットの申込者一覧を同封します。
③申込期間を過ぎてからの受け付けはできません。
④LINE友だち追加
- ふれあう共済公式LINEでは、会報誌最新号をホームページにアップした日、割引チケット申込期限直前にメッセージを配信します。
次の事項を変更するときは「変更届」をご提出ください。
- 事業所名
- 所在地
- 電話・FAX・メールアドレス
- 代表者氏名
- 事務担当者
- 会報誌発送部数
- 会員氏名
口座変更は事務局へお電話(℡096-345-7311)ください。「預金口座振替依頼書」をお送りします。
〔取扱金融機関〕 肥後銀行、熊本銀行、熊本信用金庫、熊本第一信用金庫、熊本中央信用金庫
会費は、1人あたり350円(月額)です。
事業主が負担した会費は、法人の場合は損金、個人事業所の場合は必要経費として処理することができます。
会費は、お届けの口座から毎月月末(月末が銀行休業日の場合は翌営業日)に振り替えます。
※但し、4月時点の会員数が5名以下の場合は3ヶ月払い。
会費は消費税の不課税取引となりますので、適格請求書(インボイス)の対応は行いません。
〔取扱金融機関〕 肥後銀行、熊本銀行、熊本信用金庫、熊本第一信用金庫、熊本中央信用金庫
毎月15日までにご請求いただきました給付金・補助金は、書類に不備がない場合、月末にお届けの口座へ振込みます。
- 書類の不備がある場合は、ご連絡の上、返送させていただきます
- 15日を過ぎて到着した請求は、翌月末の振込となります
- 給付金の請求は、事由発生日から1年以内、補助金の請求は事由発生日から2ヶ月以内に行ってください